MENU
Mii(みぃ)
日本紅茶協会認定ティーアドバイザー
年間1000杯以上&300種類以上、毎日違う紅茶を飲むことで有名な大の紅茶愛好家!
最高の20代を過ごすため、仕事と育児を両立しつつ紅茶だけでなく洋食器やアンティークについても日々勉強しています。
ティーアドバイザー、紅茶インフルエンサー。
お仕事のご依頼はお問い合わせフォームからお願いします✉️
アーカイブ
お問い合わせ

    静岡駅行ったらココ寄って!駅構内で和紅茶が買える・飲めるお店4選

    こんにちは、ティーアドバイザーのMii(みぃ)@mii_teaparty です!

    先日、用事があって静岡に行ってきました。
    静岡といえばお茶の名産地ですが、緑茶やほうじ茶はもちろん、和紅茶もたくさん作られているというのはご存知でしょうか?

    実は緑茶といっしょに紅茶の生産も行っている茶園も多く、静岡は和紅茶の産地としても盛んな地域なんです。

    なので、静岡に行ったからには街を歩き回って、和紅茶のお店を巡ってをじっくり楽しみたい…!
    そう思っていたんですが、残念ながら時間の都合で、和紅茶探しの旅は叶わず終いでした…。

    しかし、さすがはお茶の名産地・静岡。
    駅構内だけを見ても、お茶屋さんやお茶を扱う飲食店が多く、その中でも和紅茶を扱っているお店も多数ありました。
    おかげでわずかな時間の間でしたが、静岡駅だけで和紅茶巡りの旅ができちゃいました♪

    そこで今回は、静岡駅構内で和紅茶が買える・飲めるお店をまとめました!
    静岡駅に立ち寄る機会がある際はぜひ参考にしてください。

    YouTubeでも紹介しているので、こちらの動画もご覧ください!
    「Miiのお茶会チャンネル」では毎週金曜日に、紅茶に関する動画をアップしています。
    気になる紅茶の情報をたくさんお届けしているので、ぜひチャンネル登録してください♪

    目次

    静岡駅構内で和紅茶が買える・飲めるお店

    ニガクナイコウチャ(パルシェ1F食彩館内)

    「ニガクナイコウチャ」は、パルシェ1F 食彩館内にある、和紅茶の専門店です。
    静岡の茶葉で作った、苦渋味の少ない飲みやすい紅茶を販売しています。

    定番9種類テイスティングSET ¥2,000(税込)

    メインの取り扱い商品である和紅茶は、その風味を「NIGAKUNAI LV(ニガクナイレベル)」で表されており、「スイート」「マイルド」「ビター」といった、分かりやすい商品名がついています。
    いずれも静岡県産和紅茶のシングルエステート(単一茶園のノンブレンド・ノンフレーバー)で、和紅茶本来の味わいを楽しめます。

    お店では和紅茶をはじめ、緑茶やほうじ茶なども販売されているほか、テイクアウトドリンク和紅茶ソフトクリームもあります。

    静岡駅で和紅茶が買いたい、飲みたいなら、「ニガクナイコウチャ」はマストです!
    ぜひ足を運んでみてください♪

    >> 公式通販サイトはこちら
    >> ニガクナイコウチャ 公式インスタグラム
    >> ニガクナイコウチャ 公式X(Twitter)

    店名:ニガクナイコウチャ by green eight
    営業時間:9:30~20:00
    定休日:なし

    イートイン:なし(席はないですが、簡易的な椅子や撮影用スポットが用意されています)

    竹茗堂(パルシェ1F食彩館内)

    「竹茗堂」は、パルシェ1F 食彩館内にあるお茶屋さんです。
    1781年創業の老舗で、玉露や煎茶、抹茶など、様々な日本茶を販売しています。

    こちらで購入できるのは、「丸子紅茶」です。
    丸子紅茶は国産紅茶発祥の地としても知られているブランドで、ベルギー王室の御用達の品にもなっています。

    静岡駅構内で、歴史ある高品質な和紅茶を買いたいなら、竹茗堂に足を運んでみてください。

    >> 竹茗堂 オンラインショップはこちら

    店名:竹茗堂茶店
    営業時間:9:30~20:00

    定休日:なし
    イートイン:なし

    しずチカ茶店「一茶」(静岡駅北口地下広場)

    静岡駅北口地下広場にある「しずチカ茶店 一茶」は、静岡茶商工業協同組合が運営する日本茶カフェです。

    週替わりで3種類が「本日のお茶」として紹介され、その中から好きなお茶を選び、お茶菓子と一緒にいただくことができます。その中には和紅茶がチョイスされることも!

    閉店間際だったため入店できませんでしたが、この日のメニューには丸子紅茶の「べにふうき」もあったようです。

    テイクアウトのドリンクメニューにも和紅茶があるので、近くを通りがかった際にお茶だけサッと購入することもできますよ。

    物販コーナー

    また、物販コーナー(カフェに入らなくても購入可能)には、ワンコインで買えるお茶がずらり!
    約50種類のお茶が並ぶ棚の中には、和紅茶もあります。
    お手頃価格なので、お土産にもぴったりですね。

    和紅茶だけでなく日本茶全般を楽しみたいという方は、約50社のお茶が一堂に会するこの「しずチカ」に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

    店名:しずチカ茶店 一茶
    営業時間:10:00~19:00(LO18:30)
    定休日:水曜日(祝日の場合は翌営業日)、年末年始
    イートイン:あり

    グランドキヨスク静岡(ASTY静岡西館1F)

    こちらはオマケの紹介になりますが、静岡駅南口を入ったところすぐにある「グランドキヨスク」では、こんなものもあります。

    お茶のティーバッグが出てくるガチャガチャ、その名も「お茶ガチャ」です。

    1回200円で、中身は、緑茶、和紅茶、ほうじ茶、抹茶入玄米茶の4種類からランダムに出てきます。
    何が出てくるか分からないのと、おみくじ付きで運勢が占えるというワクワク感が面白いですね。

    しかも、出てくるお茶の中身は「丸福製茶」の本格的な美味しいお茶です。
    丸福製茶は、日本茶AWARD2023 萎凋煎茶部門でプラチナ賞を受賞した「丸福 つゆひかり」など、数々のお茶を販売する、静岡のお茶屋さんです。

    こちらのガチャガチャはグランドキヨスク内の柱の裏にあり、少し分かりづらい場所にありますが、旅の思い出やちょっとしたお土産、お財布に溜まった小銭の消費などにもいかがでしょうか?

    店名:グランドキヨスク静岡
    営業時間:6:30~22:15
    定休日:なし
    イートイン:なし

    まとめ

    お茶所・静岡では和紅茶の生産も盛んで、静岡駅構内だけでも、和紅茶を買えるお店があります。

    もちろん、少し足を伸ばせば静岡には素晴らしいお茶屋さんが多数あります。
    けれど「時間がなく、駅だけでお買い物を済ませたい」「ちょっと試しに和紅茶を飲んでみたい」という場合には、ぜひ上記で紹介したお店を訪れてみてはいかがでしょうか?

    ランキング参加中(1日1クリックして応援お願いします!)

    にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!

    この記事を書いた人

    Miiのアバター Mii 日本紅茶協会認定 ティーアドバイザー

    年間1000杯以上&300種類以上、毎日違う紅茶を飲むことで有名な大の紅茶愛好家!最高の20代を過ごすため、仕事と育児を両立しつつ紅茶だけでなく洋食器やアンティークについても日々勉強しています。ティーアドバイザー、紅茶インフルエンサー。お仕事のご依頼はお問い合わせフォームからお願いします✉️

    コメント

    コメントする

    目次