MENU
Mii(みぃ)
日本紅茶協会認定ティーアドバイザー
年間1000杯以上&300種類以上、毎日違う紅茶を飲むことで有名な大の紅茶愛好家!
最高の20代を過ごすため、仕事と育児を両立しつつ紅茶だけでなく洋食器やアンティークについても日々勉強しています。
ティーアドバイザー、紅茶インフルエンサー。
お仕事のご依頼はお問い合わせフォームからお願いします✉️
アーカイブ
お問い合わせ

    Tea is…(ティー・イズ) の和紅茶を飲んでみた!お茶屋さん監修の本格和紅茶レビュー

    こんにちは、ティーアドバイザーのMii(みぃ)@mii_teaparty です!

    今回はありがたいことに、企業様からレビューのご依頼をいただいた商品のご紹介です♪
    「Tea is…(ティー・イズ)」というブランドの和紅茶をレビューします!

    雑貨店のオリジナルお茶ブランドでありながら、老舗茶屋問屋監修の和紅茶なので、本格的な仕上がりになっています。
    ティーバッグ1個の個包装タイプもあり、ちょっとしたギフトにもピッタリな和紅茶になっているので、ぜひチェックしてくださいね♪

    YouTubeでも紹介しているので、こちらの動画もご覧ください!
    「Miiのお茶会チャンネル」では毎週金曜日に、紅茶に関する動画をアップしています。
    気になる紅茶の情報をたくさんお届けしているので、ぜひチャンネル登録してください♪

    目次

    Tea is…(ティー・イズ) とは?

    「Tea is…(ティー・イズ)」は、北欧雑貨専門店「Red Cabin(レッドキャビン)」が展開するオリジナルお茶ブランドです。

    Red Cabin(レッドキャビン)は主に国内外から輸入した食器、衣服、アクセサリーなどの雑貨を取り扱っているのですが、北欧雑貨だけではなく素材と香りに特化したファブリック製品や、日本の職人さんの手仕事により丁寧に作られた作品など、普段の暮らしをちょっとだけ豊かにしてくれる雑貨を取り揃えています。

    そんなRed Cabin(レッドキャビン)が展開する「Tea is…(ティー・イズ)」は、静岡県で170年続く老舗茶屋問屋鈴和商店監修のお茶ブランドです。
    現在「和烏龍茶」「玄米茶」「煎茶」「和紅茶」の4種類が展開されています。

    Red Cabin はネットショップである楽天市場店のほか、鎌倉にある実店舗もあるので、おしゃれな雑貨に興味のある方はぜひ一度覗いてみてくださいね。

    >> 公式サイトはこちら
    >> Red Cabin 楽天市場店はこちら

    商品情報

    商品名Tea is…(ティー・イズ)Black. <和紅茶>
    内容量・価格10包入チャック袋 1,458円(税込)/ 個包装5P 1,296円 / 個包装1個 270円

    中身はメッシュ素材のテトラ型ティーバッグで、茶葉がジャンピングしやすいようになっています。

    上の写真はチャック付きタイプのパッケージですが、個包装タイプも販売されているので、会社のデスクで飲む時なんかも便利です。
    デザインも、シンプルですがあたたかみのあるタッチでオシャレなので、ちょっとしたプレゼントや差し入れなんかにもピッタリです。

    しかも、個包装で5パック入りのものと、バラ売りのものが販売してます!
    バラ売りは、お試しで買いたいという場合にも気軽に挑戦できて嬉しいですね♪

    原材料

    原材料

    紅茶(静岡県産)

    パッケージに記載がありませんが、茶葉は静岡県産の「べにふうき」「やぶきた」という品種をブレンドしているそうです。

    ティーバッグを切って中身を見てみました。
    茶葉は結構小さく、等級でいうとダストからファニングスという、香味や水色の出やすい細かいタイプの茶葉のようです。メッシュ素材のティーバッグからも細かい粉状の茶葉が結構出ていました。
    この時点で、茶葉を焙じたような香ばしい香りが漂ってきています

    また、細かい茶葉の中に、棒状の茎のような茶葉が入っています。
    紅茶では茎はあまり入ってるのを見たことがないので、ちょっと珍しいですね。
    茎が多く入ったお茶というと、棒ほうじ茶などが思い浮かびますが、これが香ばしい香りの素になっているのでしょうか。

    さっそく淹れて、香りや味をレビューしていきます!

    商品レビュー

    今回、ストレート、ミルクティー、そしてチャイ風アレンジの3通りでテイスティングしてみました!

    ストレート

    温度・湯量熱湯 150ml / 杯
    抽出時間2分

    淹れ方はパッケージに従って、ティーバッグを先に入れ、そこに熱湯を注ぎます。

    淹れたての香りはしっかりと力強く、香ばしさの中に、べにふうきらしい華やかな香りが漂います。
    例えるなら、アーモンドやビスケットのような香ばしさと、バラのようなフラワリーな香りです。
    口に含むと、香ばしさがいっそう際立ちます。

    コクと渋みがしっかりと感じられるフルボディは、舌がキュッとなるような収れん性もあり、かなり飲み応えがあります…!
    ですが、ただ重たいだけでなくホッコリするような甘さもあり、後味には香ばしさと、爽やかな渋みが余韻に残ります。

    ベースになっている「べにふうき」と「やぶきた」ですが、
    「べにふうき」は、アッサムのような濃厚なコクと甘み、そしてダージリンのような香り高さが特徴の品種です。
    「やぶきた」は、茶園にもよりますが、主に旨味が強く、優しい甘みとハーバルな爽やかさ、渋みが穏やかなのが特徴の品種です。

    この二つが組み合わさっているので、香り高く、甘みや旨味が感じられるブレンドになっているんですね。

    ただ、個人的には少し渋みや香ばしさが強すぎるのかな、と感じました。
    (最近飲んだ「やぶきた」を使った和紅茶は、やぶきた自体の甘みを生かした、まろやかな口当たりのものが結構多かったので、余計にその印象が強いのかもしれませんが…)
    茶葉がかなり細かかったので、香味や渋みが強く出やすかったのかもしれません。

    ストレートでももちろん美味しいのですが、個人的にはミルクティー向きの紅茶だと感じました。

    もしストレートで楽しむなら、ティーバッグは後入れで、抽出時間を少し短めの1分半にしてみると、渋みが抑えられてスッキリ飲めますよ!

    ミルクティー

    コクや渋みの強いこちらの商品は、ミルクとの相性が抜群です!
    甘さや香ばしさもしっかりあるので、ミルクに負けない香味が楽しめます。
    お好みで砂糖を加えると、ホッとする味わいのミルクティーになりますよ♪
    リラックスしたい時や、気持ちを落ち着かせたい時にピッタリです!

    チャイ風アレンジ

    ミルクティーのアレンジとして、シナモンパウダーなどを加えてチャイ風にするのもオススメです!

    本来であれば鍋で煮込んで作るのですが、今回は簡易的にティーポットで”チャイ風アレンジ“です。
    濃いめに淹れた和紅茶に、シナモンパウダーを混ぜて、そこに温めた牛乳を加えます。
    (耐熱のポットなら、牛乳を入れた後に電子レンジで温めてもOK)

    シナモンの甘くエキゾチックな香りが、和紅茶の香ばしく甘い香りとマッチ!まろやかなのに刺激的な味わいを楽しめます。
    お好みで砂糖や他のスパイスを加えたりしてみても美味しいですよ♪

    おすすめペアリング

    こちらの和紅茶、もちろん和菓子は相性抜群なんですが、今回はあえて洋風スイーツでペアリングを考えてみました。
    その結果、モンブランが相性ピッタリでした!

    マロンクリームの豊かな香りと、和紅茶の香ばしさがよく合います。
    モンブランは結構甘みが甘みが強いもののほうが、渋い紅茶とよく合いますよ♪

    なお、和菓子ならなんでも合わせやすいですが、香ばしさという点でわらび餅やカステラ、渋みやコクという点でどら焼きや大福などのあんこ系の和菓子が、相性が良いですよ♪

    Tea is…(ティー・イズ) は和紅茶以外のお茶もおいしい!

    Tea is…(ティー・イズ)には和紅茶の他にも、和烏龍茶・煎茶・玄米茶もあります。
    今回、レビューのご依頼は和紅茶だけだったのですが、ご厚意で和紅茶以外のお茶もいただいたので、合わせてご紹介しちゃいます!

    和烏龍茶

    こちらは、印雑系品種と呼ばれるアッサム系の品種と、べにふうきをブレンドした烏龍茶です。

    淹れたてはフルーティーさのある柔らかい香りですが、口に含むと香ばしさが強く、程よい渋みと旨みで、力強くしっかりした味わいです。
    味の濃いお食事や脂っこいものでも負けない味わいなので、食中茶にピッタリ!
    個人的には二煎目のほうが、少し茶葉が開き、柔らかい印象になって好みです!

    煎茶

    ミルクのような甘い香りと、まろやかで甘い味わいが上品な煎茶です。
    角がなく丸い口当たりで、えぐみなどは一切ないクリアな飲み心地は、目覚めの一杯やホッと一息つきたい時にピッタリです!

    玄米茶

    お煎餅のような香ばしい香りに癒されるホッとする香りの玄米茶です。
    渋みが少なくサッパリしつつも、甘みや旨みがあって、しっかりした飲み心地が美味しい!
    食事のお供にも、休憩にもピッタリな一杯です。

    まとめ

    Tea is…(ティー・イズ)和紅茶をご紹介しました。

    まとめ
    • Tea is…(ティー・イズ) は雑貨専門店「Red Cabin(レッドキャビン)」のオリジナルお茶ブランド
    • べにふうきとやぶきたのブレンドで、香ばしさや渋みやコクの強い味わい
    • ミルクティー向きで、チャイ風アレンジもピッタリ!
    • オススメのペアリングはモンブラン。和菓子なら全般OK!

    オススメ度とコスパに関して、10段階で評価するとこんな感じです!

    オススメ度:★★★★★★(7)
    コスパ:★★★★★(5)

    香ばしく渋みやコクがしっかりした和紅茶だったので、ミルクティー向きだと感じましたが、もちろんストレートでも楽しめますよ。
    ただ、ストレートの場合パッケージ通りの淹れ方だと味が濃すぎるように感じたため、その点のみ気になりましたが、好みの濃さに調節して飲むのが良さそうです。

    紅茶の専門店ではなく雑貨店のオリジナルブランドということでしたが、監修にお茶屋さんが入っているだけあって、和紅茶含め美味しいお茶ばかりでした!
    Red Cabin(レッドキャビン)様、この度はありがとうございました!

     

    当ブログでは他にもいろいろな紅茶をたくさん紹介しているので、紅茶の最新情報が知りたい方は、ぜひブックマーク(お気に入り登録)と、MiiのTwitterInstagramYouTubeのフォローをしてください!

    ランキング参加中(1日1クリックして応援お願いします!)

    にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!

    この記事を書いた人

    Miiのアバター Mii 日本紅茶協会認定 ティーアドバイザー

    年間1000杯以上&300種類以上、毎日違う紅茶を飲むことで有名な大の紅茶愛好家!最高の20代を過ごすため、仕事と育児を両立しつつ紅茶だけでなく洋食器やアンティークについても日々勉強しています。ティーアドバイザー、紅茶インフルエンサー。お仕事のご依頼はお問い合わせフォームからお願いします✉️

    コメント

    コメントする

    目次