【nittoh.1909】日東紅茶プレミアムラインの和紅茶センテッドティー『Botanytea』小豆島産ベルガモット&徳島県産ゆず

レビュー

こんにちは、Mii(みぃ)です!

みなさん、日東紅茶は知っていますか?
スーパーなどでも必ず見かける黄色いパッケージのデイリークラブを中心に、数々の紅茶を販売する、有名な国内紅茶メーカーですね。

ではその日東紅茶に、プレミアムラインがあるのはご存知でしょうか?
お茶本来の味わいや美味しさを追求した、店頭では販売していない特別な商品だけを扱うこだわりのブランドです。

今回は、日東紅茶が手掛けるプレミアムライン nittoh.1909から発売の『Botanytea』シリーズ和紅茶 小豆島産ベルガモット&徳島県産ゆず をレビューします!

【この記事を読んでいる方にオススメの記事】

YouTubeでも紹介しているので、こちらの動画もご覧ください!

「Miiのお茶会チャンネル」では毎週金曜日に、紅茶に関する動画をアップしています。
気になる紅茶の情報をたくさんお届けしているので、ぜひチャンネル登録してください♪

スポンサーリンク

nittoh.1909とは?

https://nittoh1909.com/

nittoh.1909」は2021年に立ち上がった、三井農林株式会社(日東紅茶)のプレミアムECサイトです。

店頭に並ぶ「日東紅茶」ブランドの通常商品とは異なり、お茶本来の味わいや美味しさを追求したこだわりのライナンナップを取り揃えています。

茶園や季節毎の個性を味わう「Tea Estate」、作り手の個性を味わう「TEA CREATOR」、独自の抽出製法で香りを味わう「Cold Brew Tea」等、様々なシリーズを展開しています。

またECサイトでは製品情報提供にとどまらず、お茶にまつわる文化の発信を行なっており、お茶についての知識や、作り手へのインタビュー、茶器に至るまでコラムが掲載されています。

>>nittoh.1909 ECサイトはこちら

スポンサーリンク

商品情報

価格・内容量など

商品名:Botanytea-小豆島産ベルガモット- Botanytea-徳島県産ゆず-
メーカー:三井農林(nittoh.1909)
内容量:各2.5g×5袋
価格:各2,376円(税込)

Botanytea』シリーズは、和紅茶と国産のフルーツを使ったフレーバードティー。
完全国内生産の、特別なフレーバードティーです。

Botanytea-小豆島産ベルガモット』は現在ECサイトで販売中ですが、実は徳島県産ゆずはまだ販売前の商品です。
→『Botanytea-徳島県産ゆず-』もECサイトで販売開始となりました!

今回はクラウドファンディングサイト『Makuake(マクアケ)』で先行販売されていたものを購入しました!

ちなみに、Botanytea-小豆島産ベルガモット』は、「Great Taste Award」において、3つ星を受賞した、世界が認める美味しい紅茶です!

Great Taste Awardとは?

1994年に設立したイギリスの高級食品小売組合(The Guild of Fine Food)が主催する世界最大規模かつ歴史の長い食品の国際コンテストです。2021年には108か国、14,113のエントリーがありました。
このコンテストでは、審査基準として「味」を重要視しており、食品評論家等が厳しい審査を行い、最も評価の高いものから順に3つ星~1つ星で評価されます。3つ星は約218あり、全体の約2%以下となっております。

ティーバッグは、茶葉が広がるドリップバッグ仕様

ナイロン製のティーバッグは「ドリップバッグ仕様」と呼ばれる特殊な形状をしており、上部の切り取り線に沿ってハサミで切ってから、広げてカップに取り付けます。

通常のティーバッグと違い、大きな茶葉でもしっかり広がるので、ポットで抽出したような仕上がりになります。

和紅茶と果皮のみで創りあげた「センティッドティー」

原材料

紅茶(日本)、ベルガモットピール(小豆島)

茶葉はフルリーフタイプの大きな茶葉で、ベルガモットピールがブレンドされています。
フレッシュで爽やかないい香り!

原材料

紅茶(日本)、ゆず(徳島県)

どちらも原材料は和紅茶と果物のみで、香料は一切使用していません
それなのに袋を開けた瞬間、ふわっと柑橘の爽やかな香りが広がります。

その秘密は、特殊な着香方法にあります。

私たちが普段飲んでいるフレーバードティーの香り付けの方法は、大きく分けて3つ。
オイルなどの香りのエッセンスを吹きつけて乾燥させるフレーバード
花びら、ドライフルーツ、果皮(ピール)などを茶葉に混ぜるブレンデッド
香りの強いものを茶葉の近くに置き、香りを吸収させるセンテッド

Botanytea』シリーズはこのセンテッドという方法の中でも「フレッシュアロマ製法」(特許出願中)という、香り成分の減少を抑える独自の新製法を用いて、従来の手法では難しかったもぎたての植物本来の新鮮な香りをそのまま茶葉に移しているんです。

スポンサーリンク

商品レビュー

Botanytea -小豆島産ベルガモット-

水色

水色は、オレンジがかった明るい茶褐色です。

香り

ベルガモットの香りはもちろんのこと、紅茶の香りがとっても心地良い!

少し香ばしさが感じられる和紅茶独特の香りと、ベルガモットのフレッシュで爽やかな香りが調和して、とっても優雅な香りに。
和紅茶だからこその奥行きのある深い香りが楽しめます。

味わい

紅茶のフルーティーな甘みと、ベルガモットの風味の余韻がマッチして、とっても優しい味わい!

かなり渋みが控えめ柔らかな口当たりの和紅茶は、口に含むと自然な甘みが広がります。
後味に広がるウッディーな風味は、ほうじ茶に近いような深みのある味わいで、外国産の紅茶には決して無い、和紅茶らしさを感じられます。

ベルガモットの余韻がこの和紅茶の風味とマッチして、優しく爽やかな和の雰囲気を醸し出してくれます。

オススメ度:★★★★★

おすすめペアリング

nittoh.1909の商品ページではオススメのペアリングも紹介されています。

それによると、レアチーズケーキのような酸味のあるものや、ようかんなどの和菓子によく合うそうです。
また、お食事なら野菜たっぷりのサンドイッチにもおすすめです!

Botanytea -徳島県産ゆず-

水色

水色は、オレンジがかった明るい茶褐色です。

香り

ゆずの香りがとってもリアルで香り高い!
甘酸っぱい果汁感や、皮の少し苦い香りがしっかり漂っています。

味わい

びっくりするほど甘くフルーティーな味わいに、ゆずの和の風味が合わさって、爽やかなのにホッする味わい!

紅茶は少しグリーンノートを感じる青々とした風味があるので、ゆずの苦味とマッチしてより爽やかな風味に
また、温度が下がってくるとフルーティーな酸味が感じられて、ゆずの果汁感がアップします。
飲みながら変化を楽しめるのも素敵なポイントです。

オススメ度:★★★★★

おすすめペアリング

こちらも商品ページにオススメのペアリングが紹介されています。

スイーツなら、水まんじゅうのようなあんこを使った和菓子や、抹茶チョコレートなど和の素材を使ったスイーツがおすすめ!
フードなら、ジェノベーゼパスタのようなハーブや野菜メインのお食事にもおすすめです!

スポンサーリンク

まとめ

オススメ度
Botanytea-小豆島産ベルガモット- :★★★★★
Botanytea-徳島県産ゆず- :★★★★★

三井農林(日東紅茶)のプレミアムブランド『nittoh.1909』、そのブランドの和紅茶『Botanytea』シリーズについてご紹介しました。

Great Taste Award」において3つ星を受賞した世界が認める美味しい和紅茶と、その最新作ということで、ベルガモットとゆずの2種類をレビューしてみましたが、どちらもとっても美味しい和紅茶でした!

独自の「フレッシュアロマ製法」により、もぎたての植物本来の新鮮な香りをそのまま感じることができて、和紅茶の特徴を生かしつつ、柑橘の爽やかな風味をマッチさせた、贅沢でホッとする味わいです。

普段の日東紅茶とは違うプレミアムな味わいを試してみたい方は、ぜひチェックしてみてください!

>>nittoh.1909 ECサイトはこちら

【この記事を読んでいる方にオススメの記事】

コメント

タイトルとURLをコピーしました