【ティーアイテム紹介】食洗機対応ティーカップ&ソーサーやタンブラー、便利なガラス製ポットなど

レビュー

こんにちは、Mii(みぃ)です!

今回は、新しく買ったティーアイテムをご紹介します!

食洗機対応電子レンジ対応など、使い勝手の良いアイテムもご紹介するので、お手入れが簡単で便利なものを探している人も、ぜひチェックしてください!

ちなみに、前回のティーアイテム紹介記事はこちらからどうぞ!

スポンサーリンク

商品情報

NARUMI(ナルミ) シルキーホワイト ティーコーヒー兼用カップ&ソーサー 1客 ¥3,520→¥2,227 (税込) ※Amazonブラックフライデー特価価格
Noritake(ノリタケ) カップ & ソーサー ( ペアセット ) 花更紗 2客 ¥5,500→¥5,000(税込) ※Amazonブラックフライデー特価価格
KINTO (キントー) UNITEA ワンタッチティーポット 460ml ¥2,420→¥2,234(税込) ※Amazonブラックフライデー特価価格
サーモス 真空断熱タンブラー フタ付き 400ml ¥2,526→¥2,160(税込) ※Amazonブラックフライデー特価価格

今回、Amazonブラックフライデーを利用して、気になってた商品をお得に購入できました!

それでは1つずつ紹介していきましょう!

スポンサーリンク

購入品紹介

① NARUMI(ナルミ) シルキーホワイト ティーコーヒー兼用カップ&ソーサー

NARUMI(ナルミ) シルキーホワイト ティーコーヒー兼用カップ&ソーサー 1客 ×2

まずはこちらからご紹介します!
NARUMIのティーカップ&ソーサーです。
ペアで欲しかったので、2客購入しました。

NARUMIには素敵なティーカップがいくつもありますが、こちらはなんと、食洗機・電子レンジどちらも対応なんです!
我が家では洗い物はほとんど食洗機任せなので、普段使いにピッタリ!

真っ白な無地ですが、カップにもソーサーにもレースのような模様が入っていて、シンプルだけど可愛い♡
飲み口も、少しウェーブがかかったデザインです!

サイズ感はこんな感じです。
容量は200ccと、小ぶりなサイズ。

底面にはブランドロゴと、ボーンチャイナの文字が。

ボーンチャイナ(Bone china)とは?

ボーン=骨」「チャイナ=磁器」という意味で、原料に骨灰(主に牛の骨)を含んだ磁器の種類のことです。18世紀頃にロンドンで発明されました。象牙色をした柔らかな質感で透光性が高く、高級品とされています。

ナルミのボーンチャイナは、薄く繊細でありながら丈夫なんです。

品質や使い勝手も良く、価格も3,000円前後とお手頃ですね!
しかも食洗機・電子レンジ両方対応のカップアンドソーサーは、NARUMIでもなかなかないので、かなり貴重です。
普段使いとして、たくさん使っていこうと思います!

②Noritake(ノリタケ) カップ & ソーサー ( ペアセット ) 花更紗(はなさらさ)

Noritake(ノリタケ) カップ & ソーサー ( ペアセット ) 花更紗 2客

お次はノリタケの、花更紗(はなさらさ)という素敵な柄のティーカップ&ソーサーです。

更紗(さらさ)とは?

唐草、ベーズリ、珍しい動物などを、強烈だが渋みのある色彩で染めた異国情緒豊かな染め物や染め色、または染め柄のこと。バラや牡丹などを艶やかな色調と植物を細密に表現したものが多いのが特徴です。

普段使いとは別で、撮影用に可愛いデザインのティーカップが欲しかったのですが、ノリタケのショップを見に行った際に見つけて、可愛くて即決してしまいました♪

しっかりと色鮮やかに描かれたお花と葉のデザインですが、どこか柔らかさもあって、主張しすぎず、エレガントで優しい雰囲気を醸し出しています。

カップの内側には帯状にデザインが入っており、紅茶を淹れた時にも映えそうですね!

飲み口や持ち手は金縁になっていて、高級感が漂っています。

サイズ感はこんな感じです。
容量は220mlで、先程のNARUMIよりも少し多めに入ります。

こちらも、底面にはブランドロゴとボーンチャイナの文字。

ちなみに、ボーンチャイナはイギリス独特の磁器ですが、日本ではノリタケが1933年に初めて製造に成功したんです。

ノリタケは、一流ホテルのレストランなどでも使用されているほどクオリティの高い製品が多いですが、こちらの「花更紗」というシリーズは、上品で可愛らしいのに、ノリタケの中では比較的リーズナブルな価格です。

③KINTO (キントー) UNITEA ワンタッチティーポット 460ml

KINTO (キントー) UNITEA ワンタッチティーポット 460ml

お次は、キントーのティーポットです。

実はこういった蓋の部分が茶漉しのフィルターになっているタイプのガラスポットは、以前アフタヌーンティー・リビングで購入しているんです。

ただ、アフタヌーンティーで購入したものは容量が620mlで、2人以上で飲むのには良いのですが、1人で飲むのには少し大きくて持て余してしまうんですよね…。
もちろん充分に使えるのですが、1人分の紅茶を淹れる場合はお湯の量が少ないので、茶葉をうまくジャンピングをさせるために小さいポットが欲しいなと思っていました

こちらは460mlと小さめで、紅茶1〜2杯分淹れるのにちょうどいいサイズです。

こうして乗せたら、ギリギリ手のひらサイズ!(笑)

パーツはガラスポット茶漉し付き蓋ゴムパッキンの3つのみ!
しかも全て食洗機対応です!

ガラスポットは電子レンジもOK

2人以上で飲む時と、ひとりで飲む時で使い分けてますが、最近はひとりで飲むことのほうが多いので、もっぱらこちらを使っています♪

茶漉しを別で用意する必要もなく、片付ける際は、ポットと蓋についた茶葉を水で洗い流して、食洗機に入れるだけなので、かなり快適!

リーフティーをお手軽に淹れたい方は、絶対重宝するアイテムです!

④サーモス 真空断熱タンブラー フタ付き 400ml

サーモス 真空断熱タンブラー フタ付き 400ml

最後はサーモスの蓋つきタンブラーです。

ブログや動画編集などの作業時間に紅茶を楽しみたいと思って、こちらを購入しました!

長時間パソコンに向かって作業をするので

  • 長時間しっかり保温できる
  • たっぷり紅茶が入る
  • 蓋つき

という条件でタンブラーを探していました。

いい商品はたくさんあったのですが、購入の決め手はやはり、食洗機対応という点です!

こちらも、パーツはタンブラー本体、蓋、ゴムパッキンの3つのみで、全て食洗機対応です。
お手入れも簡単で嬉しいですね!

蓋はスライド式になっていて、分解も可能。

容量は400mlで、紅茶2杯分強といったところでしょうか。
ちなみに、300mlのひとまわり小さいサイズもあります。
私はたっぷり飲みたかったので、400mlタイプを選びました♪

また、カラーバリエーションはホワイト、ブラック、ブルー、ライトブルーの4色があり、どれも日常に馴染む使いやすいカラーです。

保冷保温の機能性は、さすがサーモス!
約4時間経っても、しっかり熱々な温度を保ってくれていました!

自宅ではもちろん、オフィスなどでも活躍してくれそうですね!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、デザインの可愛さ、使い勝手のよさ、価格のリーズナブルなものをメインに商品を選んでみました。

本格的な茶器を使って、丁寧に時間をかけて扱うのも、紅茶の醍醐味のひとつですが、便利なアイテムがあると、毎日の紅茶生活がもっと気軽に楽しめますね♡

個人的に、サーモスのタンブラーは紅茶以外にも、いろんなドリンクを入れて楽しめるうえに、保冷機能もあって、冷たいドリンクを飲むときにも活躍してくれそうなので、オススメの商品です!

気になる商品があった方は、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました