ミルクティー用濃縮紅茶!「日東紅茶ロイヤルミルクティーベース」2種レビュー!

レビュー

YouTubeでも紹介しているので、こちらの動画もご覧ください!

こんにちは、Mii(みぃ)です!

今回は、日東紅茶の「ロイヤルミルクティーベース」2種をレビューしていきます!

ティーベースといえば、水やミルクと混ぜるだけで簡単に紅茶が作れちゃう濃縮タイプの紅茶で、簡単・時短アイテムですね。

以前も「BOSS ティーベース」や「GSブラックティー」といった、濃縮紅茶をご紹介していますが、こちらの商品は、「ロイヤルミルクティーベース」という商品名からも分かるように、ミルクティー用に作られた濃縮紅茶なんです。

BOSS ティーベース」や「GSブラックティー」が気になる方は、こちらの記事をご覧ください。

無糖タイプと甘さ控えめタイプの2種類があります。
今回は、同じく無糖と甘さ控えめのタイプがあり、ミルクで割ってレビューした「BOSS ティーベース」のティーラテと比較して、レビューしていきます!

スポンサーリンク

商品情報

商品名:ロイヤルミルクティーベース 無糖/甘さ控えめ
メーカー:日東紅茶
内容量:480ml
価格:378円(税込)

ドラッグフォーユーネットショップ
¥390 (2023/03/28 11:40時点 | 楽天市場調べ)
ドラッグフォーユーネットショップ
¥390 (2023/03/28 11:40時点 | 楽天市場調べ)
無糖タイプ パッケージ側面

こちらのティーベースは、4倍希釈タイプ
ティーベース1:ミルク3の割合で混ぜるだけで、簡単にミルクティーが作れます。

これ一本で約12杯分のミルクティーが作れます。
茶葉は、ミルクティーに最適な、アッサムを100%使用

どうしてアッサムがミルクティーに最適なの?

インド北東部のアッサム地方で収穫される「アッサム茶葉」。香りが芳醇で、甘みが強く、コク深い味わいという特徴があるため、ミルクティーに向いていると言われています。

スポンサーリンク

商品レビュー

無糖タイプ

まずは無糖タイプからチェックしていきましょう。

原材料はご覧のとおり。
「紅茶/香料、ビタミンC」と、至ってシンプルです。
ちなみに、この場合のビタミンCは保存料(酸化防止剤)として利用されています。

アッサムのコクが広がるミルクティー

割り方は、パッケージに書いてあるとおりティーベース1:ミルク3の割合で混ぜます。

原液のまま香りを嗅いでみると、アッサム特有の、芳醇でちょっと甘みのある香りが漂います。
ミルクで割ると、牛乳の甘い香りに負けてしまい、あまり紅茶の香りは目立ちません

飲んでみると、口の中にふわっと紅茶の風味が広がり、しっかりとアッサムのコクも感じられます。
紅茶の渋みや苦味が強く、「濃く煮出したアッサムで作ったミルクティー」という感じがします。
その渋みもミルクの甘みでまろやかになっているので、とっても飲みやすくて美味しいです!

もっとコクが欲しい方はティーベースを多めに、まろやかさが欲しいはミルクを多めにして作ってもいいですね!

オススメ度:★★★

BOSSティーベース 無糖タイプとの比較

BOSS ティーベース 無糖タイプ ティーラテ

ラテとミルクティーなので、比較するのは少し違うかもしれませんが、以前レビューしたBOSS ティーベース 無糖タイプ」で作ったティーラテよりも、紅茶らしいコクや渋みといった風味があり、正直、ミルクで割るならこちらの日東紅茶がオススメです!

甘さ控えめタイプ

続いて、甘さ控えめタイプをチェックしていきます。

原材料は、「砂糖、紅茶/香料、ビタミンC」ということで、先程の無糖タイプに砂糖が加えられているのみです。

バランスの取れたミルクティー

原液のまま香りを嗅いでみると、無糖と同様に、芳醇でちょっと甘みのある香りがしますが、砂糖が入っているからといって、甘い香りが増しているということはないです。
ミルクティーにすると、アッサムの芳醇な香りは感じますが、それよりも、ミルクや砂糖の甘い香りが目立ちます。

飲んでみると、アッサムのコクとミルクのコクが合わさって、まろやかな味わいが口の中に広がります。

「甘さ控えめ」という名前のとおり、紅茶の味わいを邪魔するほどの余計な甘みはありませんが、甘党の私でも物足りない感じはありません。

アッサムのコク深い風味がしっかり感じられ、そこに砂糖の甘みとミルクのまろやかさが程よくプラスされている、非常にバランスの取れたミルクティーです!

オススメ度:★★★

BOSSティーベース 甘さ控えめタイプとの比較

BOSS ティーベース 甘さ控えめタイプ ティーラテ

本商品で作ったミルクティーは、「BOSS ティーベース 甘さ控えめタイプ」で作ったティーラテよりも甘さが抑えられていて、かつ、紅茶らしいコク深さが味わえる、まさにロイヤルミルクティーという感じです。

濃厚でこっくりした味わいが好きなら「BOSS ティーベース 甘さ控えめタイプ」のティーラテ、甘いけど紅茶らしいコク深さとすっきりさが欲しい場合は「日東紅茶 ロイヤルミルクティーベース 甘さ控えめ」という感じで、好みで選んでみてもいいですね!

個人的には、ミルクで割るなら、断然こちらの日東紅茶のティーベースの方が好みです

スポンサーリンク

まとめ

牛乳で割るだけなので、簡単・時短なうえに、自分で割合を調整して、好みの濃さでミルクティーが作れるなんて、とっても便利な商品ですね!

また、過去にレビューした「BOSS ティーベース」と比較しても、紅茶らしさがしっかりと感じられる、アッサムの風味豊かなティーベースでした!

なお、ミルクティー専用ということで、使い道がミルクティー作りに限られているように思われますが、日東紅茶の公式サイトでは、ロイヤルミルクティーベースを使ったレシピが掲載されています。
ロイヤルミルクチーズティーティーアフォフガードといったオシャレなレシピから、紅茶の炊き込みごはん紅茶照り焼きといった、意外なお料理のレシピもあるので、気になる方はぜひチャレンジしてみてください!

ここまでご覧いただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました