【ドウシシャ】国産蜂蜜とウバ茶を使用!「蜂蜜紅茶」レビュー!

はちみつ紅茶

こんにちは、Mii(みぃ)です!

今回はドウシシャから、国産蜂蜜とウバ茶を使用した「蜂蜜紅茶 ティーバッグ」をレビューします!
今までご紹介したはちみつ紅茶とも比較し、香り・甘さ・味わいなど様々な観点からチェックして詳しくレビューします!

はちみつ紅茶はこれまでにもたくさんご紹介してきましたが、調べてみると、まだまだ飲んだことない蜂蜜紅茶がたくさんあることに気がつきました。

そこで少しの間、またはちみつ紅茶レビューを強化し、改めてお気に入りのはちみつ紅茶を探してみようと思います!

YouTubeでも紹介しているので、こちらの動画もご覧ください!

Miiのお茶会チャンネル」では毎週金曜日に、紅茶に関する動画をアップしています。(それ以外の曜日も不定期でアップ)
気になる紅茶のレビュー動画をたくさん投稿しているので、ぜひチャンネル登録してください♪

【これを読んでいる方にオススメの記事】
他にもたくさんのはちみつ紅茶をご紹介しています!

スポンサーリンク

ドウシシャとは?

株式会社ドウシシャは大阪、東京に本社をおく、1974年創業の日本の会社です。
公式ホームページはこちら

家電やインテリア、ファッション雑貨、食品・お酒など、幅広い商品を取り扱う会社で、プライベートブランド (PB) 商品の企画・開発・販売、ナショナルブランド (NB) 商品の仕入・販売、小売支援サービスを中心とした「流通サービス業」を営む企業です。

スポンサーリンク

商品情報

商品名:蜂蜜紅茶
メーカー:ドウシシャ
内容量:一箱14個入り
価格:1,380円(税込)※2022/3/14時点のAmazon販売価格

ドウシシャのはちみつ紅茶の特徴は、国産の蜂蜜ウバ茶を使用しているしている点です。

国産蜂蜜とウバ茶を使用したはちみつ紅茶というと、TYAZENの「濃厚はちみつ紅茶」と同じですね!

箱には「高貴な甘味 広がる香り」の文字。
黒とゴールドのパッケージで高級感あふれる感じに仕上がっています。

箱の裏面にはおいしい淹れ方の記載もあります。

原材料に含まれる「デキストリン」とは?

原材料はご覧の通り。

原材料

紅茶(スリランカ)、はちみつ(国産)、デキストリン / 甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、香料

ハニーパウダーに含まれる「デキストリン」は、いも類やとうもろこしのデンプンを分解したものです。
食品添加物ではなく食品に分類され、凝固剤としての役割や、粉末をサラサラで均一の状態に保つための役割があります。

not個包装・notチャック袋

袋を開けた瞬間、はちみつの甘い香りがしてきます。
はちみつパウダー特有の臭みはありません。

ちなみに個包装ではなく、かつチャックがついていないタイプの袋なので、保管の際は要注意。
チャック付きの密閉保存袋などに入れて、湿気などを防ぎましょう。

ティーバッグは紙素材のテトラ型です。
大袋に入っているせいか、触ってみるとティーバッグ全体が粉っぽい感じがします。

ティーバッグを切って中身をチェック!

今まで見てきたはちみつ紅茶と比べると、全体的に粉っぽくて、茶葉にパウダーがまぶしてあるような感じです。
けっこうパウダーまみれになっているので、ちゃんと茶葉の成分が抽出できるのか気になるところ…。

スポンサーリンク

商品レビュー

水色(すいしょく)

水色は、明るい茶褐色です。

香り

はちみつの甘い香りは強くはないですが、自然な甘い香りが漂います。
(香り強さは、次の「味わい」の項目にてチャートで示しています)

ウバはメントール系の爽やかな香りが特徴的な茶葉ですが、こちらは爽やかさはあまりなく、それよりもコクのある香りがしっかり漂います

ちなみに、はちみつパウダー特有の臭みは全くありません。

味わい

しっかり甘いのに、紅茶のコクも感じられて美味しい!

最初にはちみつの甘み、その後すぐにウバの特徴であるコク深さが感じられ、後味に少しの酸味を伴った渋みが残ります。
はちみつ紅茶の中でも、甘さと紅茶らしさ両方が楽しめるタイプですね!

ただ、先程懸念していたとおり、茶葉全体が白っぽくなるほどパウダーが付着していたためか、1分ではしっかり抽出できていなかったのか、少し味が薄いように感じました

ということで淹れ直し、今度は2分で抽出してみました。

先程よりは味が出ていますが、渋みが強まっただけで、味わい自体は余り変わらないような気がします…

国産の蜂蜜やウバを使用しているということから、TYAZENにかなり近い感じですが、味自体はTYAZENよりは控えめです。

しかし十分に甘く、紅茶らしさもあり、初心者にもおすすめできる美味しいはちみつ紅茶です!

オススメ度:★★★

おすすめペアリング

はちみつ紅茶自体、香りも味も甘いので、ペアリングするならナッツチーズなどを合わせてみてはいかがでしょうか?

ナッツは、ハニーナッツという食べ物があるくらいなので、はちみつとの相性も抜群です!
少し塩みのあるミックスナッツとかだと、はちみつの甘さが引き立って美味しくいただけそうですね。

チーズは、クラッカーにクリームチーズを乗っけて、軽くブラックペッパーを振っていただくと、ハニーチーズカナッペ風にペアリングできて、スイーツペアリングとはまた違う楽しみ方ができますよ!

スポンサーリンク

まとめ

評価チャートで「香り」は3を付けたましたが、はちみつだけでなく紅茶の香りもしっかり感じられて、個人的には好みのはちみつ紅茶でした!
茶葉もウバを使用しているので、渋みやコクといった紅茶らしさもしっかり味わいたい方にもオススメです。

ただ、個包装じゃない上に、チャックがついていなという点が、少々不便だなと感じました
味や香りもTYAZENに近いため、これならTYAZENのはちみつ紅茶でいいかも…。

他と比べると差がついてしまうところですが、単体でレビューするなら味や香りも良く、はちみつと紅茶のバランスも取れていて非常にいい商品でした!
飲みやすいので初心者にもオススメです!

さて、実はまだ他にもレビューしていないはちみつ紅茶があるので、またしばらくは、はちみつ紅茶探しの旅にお付き合いいただけますと幸いです。
もちろん、他の紅茶も順次レビューしていきますので、楽しみにしていてください!

【オススメ記事】
他にもたくさんのはちみつ紅茶をご紹介しています。是非チェックしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました