MENU
Mii(みぃ)
日本紅茶協会認定ティーアドバイザー
年間1000杯以上&300種類以上、毎日違う紅茶を飲むことで有名な大の紅茶愛好家!
最高の20代を過ごすため、仕事と育児を両立しつつ紅茶だけでなく洋食器やアンティークについても日々勉強しています。
ティーアドバイザー、紅茶インフルエンサー。
お仕事のご依頼はお問い合わせフォームからお願いします✉️
アーカイブ
お問い合わせ

    紅茶の風味引き立つ「TYAZEN 濃厚はちみつ紅茶」レビュー!

    こんにちは、Mii(みぃ)です。

    今回は、はちみつ紅茶レビューシリーズ第5弾!「TYAZEN 濃厚はちみつ紅茶」をご紹介します!

    【こちらの記事もオススメ!】

    YouTubeでも紹介しているので、こちらの動画もご覧ください!

    目次

    商品情報

    商品名:濃厚はちみつ紅茶
    メーカー:TYAZEN
    価格:一箱14個入り 1,080円(税込)

    200年以上前のお茶屋さんが起源の新ブランド

    今年発足したばかりの新ブランド「TYAZEN」。
    その起源は、1830年(天保元年)に、「茶善」という名でお茶の小売りを開業したことが始まりです。

    上質なスリランカ産のウバ茶と、安全安心な日本産のはちみつを国内加工したという、品質にこだわったはちみつ紅茶です。

    原材料

    ※リニューアル前(現在は人工甘味料不使用です)
    原材料

    紅茶、ハニーパウダー(国産蜂蜜、デキストリン)/香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムカリウム)
    ※こちらは原材料変更前の商品です

    ハニーパウダーに含まれる「デキストリン」は、いも類やとうもろこしのデンプンを分解したものです。
    食品添加物ではなく食品に分類され、凝固剤としての役割や、粉末をサラサラで均一の状態に保つための役割があります。

    ※追記
    こちらのブログ作成当時は上記の原材料でしたが、現在、TYAZENの公式サイトを確認すると、原材料は以下の通りとなっています。

    原材料

    紅茶(スリランカ)、砂糖、羅漢果顆粒(国内製造)、国産蜂蜜パウダー/香料、甘味料(ステビア)

    現在は人工甘味料のアスパルテームは使用せず、天然甘味料のステビアと羅漢果(ラカンカ)を使用しているようです。

    いつから変更されたのか気になり、TYAZENブランドの製造会社である大橋珍味堂に問い合わせしたところ、「2022年の秋に順次切り替えを行っていた」とのことです。
    近年、アスパルテームが体に及ぼす影響が話題になっていますが、TYAZENでは、そういった話題が世間でニュースになる前からいち早く情報を察知し、原材料の変更に踏み切ったそうです。

    商品レビュー

    早速開封して中身をチェックしていきましょう!

    箱を開けてみると、チャック付きのアルミのパッケージが現れます。
    ティーバッグは個包装ではないので、しっかりチャックで密閉して湿気にご注意ください!

    自然なはちみつの香り

    ティーバッグは、四角い不織布素材です。

    ティーバッグの状態で香りを嗅ぐと、キツすぎず、自然な甘い香りが漂ってきます。
    他メーカーのはちみつ紅茶は、ティーバッグの状態ではどれも香りがキツかったり、逆にあんまり香りがしなかったりというものがありますが、TYAZENは、ティーバッグの状態からとってもいい香りです♡

    茶葉とはちみつパウダーの黄金比

    ティーバッグを切って中身をチェックしてみましょう。

    今までご紹介したはちみつ紅茶に比べて、はちみつパウダーが少ない(小さい?)ようで、全然目立ちませんね。
    パッケージ裏の説明によると、茶葉とはちみつパウダーの比率は、何度も試行錯誤して辿り着いた黄金比なんだとか。

    あまりはちみつパウダーが多くないということは、そこまで甘くないのかな?とか、紅茶の風味が感じられそうかな?とか、いろいろ想像しちゃいますね!

    ちなみに、茶葉のサイズを表す「等級(グレード)」は、ブロークン・オレンジ・ペコーで、葉のサイズが小さく、最も多く芯芽を含んでいる等級です。
    成分が抽出されやすく、味、香り、色に深みが出るといった特徴があります。

    ストレートティー

    茶葉の風味が活きているはちみつ紅茶

    まずは箱に記載してある作り方に従って、ストレートティーを作ってみました。

    湯気といっしょにふわっとはちみつの甘い香りが立ち上ります。
    けど、甘ったるい感じはなく、紅茶の渋みも香ります

    一口飲むと、まず紅茶の渋みが先に来て、そのあとはちみつの甘みが広がります。
    TEARTHやラクシュミーは一口目でガツンとはちみつの甘みがくるタイプだったのに対し、TYAZENは紅茶の風味が強いタイプのはちみつ紅茶ですね!

    紅茶はウバを使用とのことですが、ウバの特徴である芳醇な旨みと、しっかりとした渋みが口の中に広がり、その後、はちみつの甘さがやってきます。
    キレが良い甘さで、口の中に残らないスッキリした味わいです。

    TYAZENは、はちみつの甘さも紅茶の味わいも、どちらもしっかり楽しみたいという方におすすめの紅茶です!

    ミルクティー

    ミルクで甘み引き立つ、上品な美味しさ

    ストレートティーで飲んだ時に、絶対ミルクティーが合うだろうな〜と思ったので、試してみたところ、大正解!

    ウバは渋みやコクがしっかりしているタイプなので、ミルクティーに向いている茶葉なのですが、そこにはちみつの甘さとミルクのまろやかさが加わり、旨みがさらに引き立っています。

    ミルクは、少量でも充分!
    むしろ少量の方が、紅茶・はちみつ・ミルクの全ての要素がしっかり感じられて、上品な味わいになります。

    TYAZENのはちみつ紅茶は、ぜひ、ミルクティーでも味わっていただきたい紅茶です!

    まとめ

    オススメ度とコスパに関して、10段階で評価するとこんな感じです!

    オススメ度:★★★★★★★★(9)
    コスパ:★★★★(4)

    TYAZENは、はちみつの甘さも紅茶の味わいも、どちらもしっかり楽しみたいという方におすすめの紅茶です!
    コクや渋みもしっかりしていて、ミルクティーをよく飲む方にもぴったり

    数あるはちみつ紅茶の中でもオススメの商品なので、気になった方はぜひ飲んでみてください!

    また、こちらの商品にバラの香りを加えた「濃厚HONEY ROSE紅茶」もレビューしています。
    気になった方はこちらの記事もチェックしてください♪

    この他にも美味しいはちみつ紅茶をお探しの方は、こちらの記事をチェックしてください!

    ランキング参加中(1日1クリックして応援お願いします!)

    にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!

    この記事を書いた人

    Mii(みぃ)のアバター Mii(みぃ) 日本紅茶協会認定 ティーアドバイザー

    年間1000杯以上&300種類以上、毎日違う紅茶を飲むことで有名な大の紅茶愛好家!仕事と育児を両立しつつ紅茶だけでなく洋食器やアンティークについても日々勉強しています。日本紅茶協会認定ティーアドバイザー、紅茶インフルエンサー。お仕事のご依頼はお問い合わせフォームからお願いします✉️

    コメント

    コメントする

    目次