チョコとお茶のペアリングセット「カファレル×Uf-fuティーペアリングギフト」をレビュー!

レビュー

※10/29追記
YouTubeでも紹介しているので、こちらの動画もご覧ください!

カファレルが2021年10月1日、新作のチョコレートコレクションとして、紅茶とのペアリングをテーマにした商品を発売しました。

カファレルとは?

190年以上の歴史ある、イタリアの老舗チョコレートブランドです。
ヘーゼルナッツを贅沢に練り込んだ「ジャンドゥーヤチョコレート」や、アンティークモチーフのデザイン缶に入ったチョコレートなどが人気の商品です。

お茶の専門店「ルピシア」が好きな方は、会報誌やオンラインショップの記事で、カファレルのチョコレートが取り扱われているのを見て、ご存知だったりするのではないでしょうか?

今回は、そんなカファレルが紅茶専門店「Uf-fu(ウーフ)」とコラボし、紅茶2種・ルイボスティー1種・ハーブティー1種の計4種のお茶と、4種のチョコレートをセットにした贅沢なギフトセット「カファレル×Uf-fuティーペアリングギフト」をレビューしていきます!

スポンサーリンク

商品情報

商品名:【2021ティーコレクション】カファレル×Uf-fuティーペアリングギフト
メーカー:カファレル(caffarel)
価格:3,240円(税込)

【カファレル×Uf-fu(ウーフ)ティーペアリングギフト】
神戸・芦屋の紅茶の名店「Uf-fu(ウーフ)」とのコラボレーション商品。
チョコレートと一緒に合わせて味わいたい「Uf-fu」オリジナルブレンド、ティーパック4種類をアソート。

Uf-fu ショコラティー4種内容
◇アマンドバニーユ◇
アッサムティー、アーモンドのビターな香りとバニラの甘さをバランスよくブレンド。おすすめのペアリングチョコレートはヘーゼルナッツの薫り高い「ジャンドゥーヤ」。
◇ショコラ◇
天然カカオとブルボンバニラの香り。ミルクティーはもちろん、ストレートでも。おすすめのペアリングチョコレートは濃厚なカカオ感とヘーゼルナッツの芳しさがマッチする「ジャンドゥーヤビター」。
◇ソレイユ◇
上質なルイボスティーにアールグレイの香りづけ。おすすめのペアリングチョコレートはカカオニブ入りの濃厚なダークガナッシュが味わい深い「カカオポッドダーク」。
◇ノッテ◇
鹿児島産レモングラスに、ラベンダーとベルガモットの香りを加えて。夜を意味する「ノッテ」はノンカフェインなので夜のくつろぎのひとときにも。おすすめのペアリングチョコレートはすっきりした味わいの「ダークナポリタン」。

カファレル公式通販サイトより

アルバムのようなボックスを開くと、右側にはそれぞれ4種のチョコレートとティーバッグ左側には各チョコレートとお茶のペアリングについての説明が書かれています。

スポンサーリンク

商品レビュー

それでは早速、おすすめのペアリングで、各チョコレートと紅茶をいただいてみましょう!

ジャンドゥーヤ×アマンドバニーユ(紅茶)

まずはこちらの「ジャンドゥーヤ」と、オリジナルブレンドの紅茶「アマンドバニーユ」です。

ジャンドゥーヤとは?

チョコレートに、焙煎したナッツ類(主にヘーゼルナッツやアーモンド)のペーストを練り合わせたもの。

カファレルのジャンドゥーヤは、生地自体が非常に柔らかいため、一般的な「型に流し込み固める」という方法ではなく、 「押出成形」という昔ながらの手法で生地を絞り出し、冷やし固めて作られているそうです。

紅茶は、アッサムをベースにアーモンドとバニラを合わせたオリジナルブレンドです。

アーモンドの香ばしさと、バニラの甘い香りが上品な紅茶

お茶はティーバッグタイプで、お手軽に楽しめます。
カップにお湯を注いだら、ティーバッグを入れて3〜5分蒸らして完成。

アーモンド独特の香ばしさと、バニラの甘さが上品な、香り豊かな紅茶です。

ひと口飲んでみると、バニラの香りが鼻から抜けていく感じが、なんとも高級感があります。
後味に残る渋みが強く、コク深い味わいです。

口溶けなめらかなジャンドゥーヤチョコレート

おすすめペアリングのジャンドゥーヤは、ヘーゼルナッツの芳ばしい香りが美味しい、甘みの強いチョコレートです。

口に入れると、体温でとろりととろける、口溶けなめらかなジャンドゥーヤは、さすが発祥のお店というだけあります。

チョコの甘さと紅茶の渋みが絶妙なバランス

チョコレートと紅茶を交互にいただいて、ペアリングを楽しみます。

チョコの甘さが強いのですが、渋みの強い紅茶が、口に残った甘さを流してリセットさせてくれます。
また、チョコに練り込まれたヘーゼルナッツと、紅茶のアーモンドの香りは、同じナッツ同士、香ばしさも合わさって相性の良さが抜群です!

ジャンドゥーヤビター×ショコラ(紅茶)

お次は、「ジャンドゥーヤビター」と、オリジナルブレンド紅茶の「ショコラ」です。

カカオのような苦みのある紅茶

紅茶「ショコラ」の香りは、天然カカオの深みがあり、「アマンドバニーユ」よりも優しいバニラの香りとなっています。

口に含んですぐは、ほどよい苦みと渋みが感じられますが、飲み終わると、カカオの苦みが舌の上に残ります。
カカオ成分の強いチョコレートを食べた後のような感覚ですね。

この紅茶単体では、苦味が強くて、ちょっと苦手な人もいるかも…。

ミルクティーにしてまろやかに

こちらの紅茶は、少し濃いめに煮出して、ミルクティーにするのがオススメです♪

ミルクを足すことで、カカオの苦味がまろやかになり、バニラの甘さがさらに引き出されたように感じます。
苦味のあるチョコレートとも、よく合いますね!

甘さ控えめなジャンドゥーヤ

こちらの食感は先ほどのジャンドゥーヤと同じく、滑らかな口当たりです。
カカオ感が強めで、甘さ控えめなので、個人的にはこちらのジャンドゥーヤビターのほうが好みでした。

カカオポッドダーク×ソレイユ(アールグレイルイボスティー)

続いては、「カカオポッドダーク」と、アールグレイの香り付けをしたルイボスティー「ソレイユ」です。
ルイボスティーはノンカフェインなので、おやすみ前のリラックスタイムにもピッタリ!

落ち着いた香りでスッキリ飲めるルイボスティー

実をいうと、私はあまりルイボスティーを飲み慣れていないので、正確な評価が難しいのですが…こちらはそんな私でも美味しくいただけました!

香りを嗅ぐと、ルイボスティーとベルガモットの爽やかさを感じる、落ち着いた香りがします。
ルイボスティーというと、独特のクセがあって正直苦手だったのですが、こちらは、クセや渋みが少なく、爽やかでスッキリと飲めるような気がします。

2つの食感で遊び心のあるチョコレート

カカオポッドダーク」は、外側が通常のチョコで、中が濃厚で苦味のあるガナッシュになっています。
カカオニブ(ローストしたカカオ豆を小さく砕いたもの)が入っており、香ばしくザクザクした食感と、ガナッシュのなめらかな口当たりが楽しいチョコレートです。

見た目がカカオ豆になっているのも、可愛いですね♡

ちぐはぐペアリング!?でもバランス良し◎

見た目や食感が楽しく苦みのあるチョコレートと、落ち着きのある爽やかなルイボスティー。
一見すると正反対な組み合わせですが、苦みと爽やかさという対極にあるもの同士がお互いを引き立てる、非常にバランスの取れたペアリングになっています。

このペアリングが、ギフトセットの中で一番、意外性があって、おもしろいと感じました!

ダークナポリタン×ノッテ(ハーブティー)

最後は、スッキリした味わいのタブレットチョコ「ダークナポリタン」と、レモングラスにラベンダーとベルガモットの香りを加えたハーブティー「ノッテ」です。

ちなみに、ハーブティーなのでこちらもノンカフェインです。

ハーブティーならではの癒しの香り

袋を開けた瞬間、お花のように優しく、華やかな香りがふわっと広がります。

レモングラスに、ラベンダーとベルガモットという、最高に癒される香りの組み合わせ。
癒されると同時に、頭がスッキリとして、肩の力が抜けるようです。

お味は、特にクセもなく、ハーブティー初心者にもおすすめの優しい風味です。
私は3分で煮出しましたが、チョコレートに負けないように、少し長めの4〜5分で煮出してもいいかもしれません。

癒し効果アリでぐっすり眠れそうな、就寝前にピッタリのお茶です!

カカオがしっかり香る、ひと口タブレットチョコ

ダークナポリタン」は、カカオの香りがしっかりと広がる、シンプルながらも安心感のある、ちょっとビターなチョコレートです。
パキッとひと口かじると、口の中でゆっくり溶けていきます。

極端すぎる組み合わせ?個人的にはジャンドゥーヤを合わせたい

チョコレートとハーブティーを交互にいただいてみると、カカオの苦みが舌に残るのを、ハーブティーが優しく流してくれる感じがして、スッキリと楽しめます。

ただ、濃い味のチョコと優しい味のハーブティー、差が極端すぎる気がしてしまいまって、私はこの組み合わせはイマイチでした…。

個人的には、「ジャンドゥーヤ」などの甘いチョコレートと合わせてみてもいいような気がします。

スポンサーリンク

まとめ

オススメ度:★★★★★(ギフトセット総合評価)

老舗チョコレートブランドと、茶葉にこだわったインポーターのコラボというだけあって、どちらもレベルが高く、私服のひとときを味わうことができました。

また、飲んでる人、食べてる人にペアリングを楽しんでもらいたいという思いがひしひしと伝わってくる、考え抜かれたギフトセットだと思います

その意味で言えば、「カカオポットダーク×ソレイユ」のペアリングは、爽やかで落ち着いた雰囲気のルイボスティーと、遊び心のあるチョコレートの組み合わせが意外で、こんな強気な組み合わせあるのか!とビックリしつつも、納得してしまう相性の良さのペアリングでした。

私もスイーツレビューの際、紅茶のペアリングを紹介していますが、これを機に、もっと冒険してみたり、いろいろな組み合わせの研究をしてみようという気持ちになりました。
また、推奨されているペアリングだけでなく、自分のお気に入りの組み合わせを探すのも、楽しいかもしれませんね!

お茶とチョコレート、一度にいろんな種類が試せて、とってもお得なギフトセット、皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました