9/15までセール中!KALDIの紙パック入りアイスティーがお買い得!

レビュー

こんにちは、Miiです。
先日、KALDIに訪れた際、紙パック入りアイスティーを見つけて気になったので、レビューしたいと思います。
KALDIといえばコーヒーのイメージが強いですが、こちらはKALDIオリジナル商品のアイスティーです!

スポンサーリンク

商品情報

左がアールグレイ無糖 右がセイロンブレンド加糖

商品名:アイスティー アールグレイ無糖/加糖セイロンブレンド
メーカー:カルディオリジナル
内容量:1000ml
価格:通常価格 ¥213円(税込) → SALE価格 ¥198(税込) 9/15まで

KALDIオンラインストアでのお求めはこちら
アイスティー アールグレイ無糖アイスティー 加糖セイロンブレンド

パッケージ裏面の情報を見ると、製造者に「三井農林株式会社」の表記があります。

三井農林といえば、日本の老舗紅茶ブランド、日東紅茶の製品を手がける会社。
KALDIオリジナル商品とはいえ、有名なメーカーが製造元なだけあって、安心感がありますね!

早速レビューしていきます!

スポンサーリンク

商品レビュー

パッケージに記載された、味や香りの特徴

左がアールグレイ無糖 右がセイロンブレンド加糖

パッケージ背面をみると、「おいしい飲み方」やそれぞれの味、香りなどの特徴が記載されています。
手に取ってイメージがしやすいよう、配慮された表記ですね。

おいしい飲み方

砕いた氷をグラスに2/3程度入れ、紅茶を注いでください。お好みにより、レモンやエバミルクを入れるとを入れるとおいしくいただけます。」と記載されています。
量を測って水で薄めたりする必要もなく、とっても簡単ですね!

実際にグラスに入れてみるとこんな感じです。
水色(すいしょく)はどちらもほぼ同じ、やや暗めのお色です。

【アールグレイ無糖】味や香りの特徴

コクよりも、香りが強く、渋みがややあるのが特徴です。
そして、オレンジ、燻製、レーズンのような香りとのこと。

【加糖セイロンブレンド】味や香りの特徴

こちらも香りが強めですが、アールグレイと比べると、渋みやコクが強く、加糖タイプなので甘みもプラスされています
そして、ミント、りんご、綿菓子のような香りとのこと。

実際に飲んだ感想

レビューするにあたり、他社のアイスティーと比較するため、「KIRIN 午後の紅茶」を用意しました。
アールグレイ無糖は「午後の紅茶 おいしい無糖」と、セイロンブレンド加糖は「午後の紅茶 ストレートティー」と比較していきます。

紅茶の種類が違うので、全く同じ条件での比較とはいえませんが、自動販売機やスーパー、コンビニなどで必ず見かける、みなさんも一度は口にしたことがある商品ではないかと思うので、評価の基準にさせていただきました。

【アールグレイ無糖】渋みや味が強く、アレンジ向き

蓋を開けた瞬間は、アールグレイ特有のベルガモットの香りは、あまり感じられません
パックをベコベコっと押してみて、注ぎ口から直接香りを嗅いでみると、ほんのり柑橘系の香りとスモーキーさは感じられる気がしますが、レーズンっぽさは感じられませんでした

一口飲んでみると、想像よりも、渋みや味が強いです
「おいしい飲み方」にもある通り、氷を入れて飲むことが前提のようなので、少し濃いめに作ってあるのかな?という印象。

「午後の紅茶 おいしい無糖」と比べると、午後の紅茶はスッキリとした味わい、且つキレのいい渋みがあるのに対し、KALDIのほうは、渋みが舌に残る感じがします

無糖なので、甘さが欲しい方は、ガムシロップやミルクを入れて、自分で好きな甘さに調整しましょう。
私は、レモンを入れてレモンティーにするのがおすすめです。
柑橘系の香りにマッチして、爽やかさがアップします!
同じくKALDIで販売している、冷凍レモンスライスを使うと簡単ですよ♪

【加糖セイロンブレンド】そのままでも、ミルクティーにしても

蓋を開けた香りを嗅いでみると、パッケージにあるとおり、ミントのような清涼感のある香りが漂います
ただし、言われてみれば…程度なので、そこまでミント感は強くありません。
なお、りんごのような爽やかな香りは感じられませんでした。
綿菓子と書いてあるのも、なるほど、甘い香りが結構強めです。

実際に飲んでみると、しっかり甘みがあり、砂糖やガムシロップを足したような甘めのアイスティーです
結構甘いので、こちらも氷で薄まることを前提に作られているのかな、という印象。

「午後の紅茶 ストレートティー」と比べると、午後の紅茶は、甘みがスッと引いていく感じがあり、渋みは少ないのですが、KALDIのは、舌に残る甘さと、強めの渋みを感じます

そのままいただいても良いのですが、ミルクを足すと、甘さが少し抑えられて、マイルドさがプラスされるので、私はミルクティーにするのがおすすめです

スポンサーリンク

まとめ

オススメ度
アールグレイ無糖:★

加糖セイロンブレンド:★★

初めて出会った商品だったのでワクワクしていたのですが、正直、今回比較した午後の紅茶のほうが、価格も品質も圧勝…という結果でした。
(KALDIアイスティーがセール価格で198円なのに対し、午後の紅茶は、近所のドラッグストアで1500mlペットボトルが150円程で販売されていました。)

しかし、「大手メーカーのアイスティーは飲み尽くしてしまい、もう飽きてしまった。」「他のアイスティーも試してお気に入りを探したい!」というような方は、一度試しに飲んでみても良いのではないでしょうか?

KALDI各店舗でのセール期間は9/1〜9/15(オンラインストアは9/16の9:59まで)となっていますので、試してみたい方は、この機会にぜひKALDIでお求めください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました